クオリテQUALITE 1day

瞳の色を全く裸眼の素目から変えるならコスプレ専用のカラコンカラーが最適です。
クオリテのカラコンは発色も良くてキレイでキラキラ瞳になれるので変身願望をかなえてくれる欠かせない存在。
カラーバリエーションもビビッドカラーがメインでレンズの色選びも着色が分かりやすくて選ぶのもイメージ通りに選べます。
赤系なら真っ赤な瞳に強さを感じる圧倒される色合い。
青系なら真っ青で空や宇宙の青みを瞳に映すような見え方になるなどカラフルな反転カラーに変身できるという上級者カラコンの使い方と言えます。
瞳色はかなり派手派手に映るようになっていきますので変身願望が強いとちょっとクセになる色合いのカラコンで遊び心をくすぐるというのが本音。
ガラリと瞳色が変化するタイプで装着すると性格まで変わってしまいそう。
カラフルでビビッドカラーは、やはりコスプレ向きカラコンで普段使いには目立ち過ぎるかなという雰囲気。
仕事場や学校で装いの規則がある場合は控えめにしたほうがベストだと思います。
ですが、遊び場面やパーティ、コスプレイベントにはむしろカラコンで周囲を圧倒できるカラー展開なのでぴったり。
レンズの色が瞳に程よく反映されるので瞳がひときわ目立つ雰囲気になるのと、光に反射するとキラッとガラス玉に光が当たったような輝きが目から放たれる感じが綺麗なんです。
ユニセックスなカラーバリエーションなので男女兼用で使えるタイプなのでペアで色を揃えても。
男性が女性キャラに、女性が男性キャラにと変身するときも、いずれもキャラ映えしやすいカラーはメンズライクなクール系青系や可愛い乙女雰囲気のほんのりピンク系メインのカラーなら男女キャラをハッキリ使い分けしたいときにお薦めですね。
どちらかというと異性的なキャラよりも中性的なキャラに共通するようなレンズカラーなら紫系やグリーン系レッド系なら妖精や異世界感のキャラっぽくなります。
紫系のカラーのトップグループでイチオシはグレープドロップカラー。
デザイン的にはフチが濃密なバイオレット系の色合いでイメージとしては葡萄色を瞳に映す色合い。
紫系でも比較的濃い色合いで紫水晶の玉を瞳に埋めた透明度とクリスタルような輝きを含む色の高発色感が魅力。
人間世界と距離が有る色合いで人間より異世界雰囲気のカラー。
紫の透明感のある深い色合いで神秘的な印象を与える瞳になれるので中世的な瞳色の変身願望はこの色が抜群に叶えてくれます。
グリーン系なら色名が抹茶というカラーがイチオシ感高い色合い。
ネーミングは抹茶なので深緑のような濃さをイメージすると思いますが、カラーは抹茶色に薄いブルベールの透明度を加えたエメラルドグリーンカラー。
この色は妖精や小動物キャラや緑の草をイメージしたキャラのつぶらな瞳演出にはイマジネーションかきたてる色合い。
レッド系ならブラッデレッドカラーが絶対値。
まさに血走るの情熱を表す深紅の色合いで戦うキャラ演出には欠かせない燃える情熱の瞳になれます。
紫系、赤系、緑系のビビッドカラーのイチオシ3色を紹介しましたが、他にもカラーは10色以上の種類が有り、ピンク系ならピンキーラズベリーや、青系ならスノーブルーなどネーミングのセンスもイリュージョン系なので、変身キャラに合わせてユニセックスなビビッドカラーを選べるのが楽しくなるカラコンです。
基本のスペックとしては、ワンデータイプの使い捨て一日使ったら簡単に捨てられるのも便利過ぎ。
レンズBCは8.7mm。
着色直径は13.7mm~。直径は14.2mmだから瞳のフィットサイズはユニセックスで男女関係なくつけやすい大き目サイズ感。
含水率は38.5%と低含水で瞳の中の水分蒸発が低くなるため装着時の瞳疲れがしにくいのが特徴です。
コスプレ用でもレンズの衛生面や疲れにくさは大事。
装着感が優しくて1日中つけやすいのも魅力なカラコンですね。

カテゴリ一覧

初めての方へ

人気カラコン

運営者情報 お問い合せ