カラコンの正しい使い方と注意点 > 初めての方へ > 形状別に選ぶ!おしゃれな瞳を演出するカラコン

形状別に選ぶ!おしゃれな瞳を演出するカラコン

カラーバリエーションが豊富で、どれを選ぼうか目移りしてしまうほど魅力的なカラコンですが、自分に似合うかどうかはもちろんのこと、購入する際にはその形にも注目することが大切です。
カラコンは仕上がりを左右するデザインだけではなく、人それぞれに違う瞳のサイズに合わせて、さまざまな大きさと角度が異なるレンズが用意されています。
気持ちよく装用できるものを利用すれば目のトラブルを予防することもできるので、手に取る際には必ず確認しておきましょう。
まず調べなければならないのが、カラコン全体の大きさになります。
カラコンにはDIAと記されている数値ですが、球体の瞳にフィットするように作られているドーム状のまま、その直径を計ったサイズです。
DIAが大きければレンズも大きくなって瞳が覆われる範囲が広くなりますので、ズレにくくなる一方で、瞳が呼吸しにくくなるのが欠点になります。
DIAが小さいとその逆に、瞳の酸素不足は感じにくくなるものの動かすたびにズレやすくなるので見えかたが安定しません。
くれぐれも黒目の大きさに合わせて、負担のかからない範囲で選ぶようにしてください。
もう1つ、カラコンの形で無視できないのがベースカーブになります。
BCと表示されている数値でドーム状のレンズの角度を表しており、日本人の平均は8.5から8.7mm程度であることから、国内で売られているカラコンも大体この範囲です。
自分のBCは眼科でしか測定できないので、カラコンを購入する前に瞳の健康状態を確認するとともに、サイズを確かめておく必要があります。
なお、ピッタリではなくても0.2mm程度の誤差であれば違和感なく装用できるとされていますが、瞳に対して角度が急すぎると締め付けられる感じがしたり、緩すぎるとズレやすくなるので注意しましょう。
初めて購入するカラコンは、数値を見ただけではなく、実際に装用してみないことには快適に利用できるか判断できません。
1回に大量に購入するのは控えて、まずは少ない枚数から試してみるのがおすすめです。

カテゴリ一覧

初めての方へ

人気カラコン

運営者情報 お問い合せ